退屈なサラリーマン生活。
癒しの時は音楽を聞いているときだけ‥。
そんなまさまさのまったりblogです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ今日から4月
春めいてきましたね
ってなわけで、今日ご紹介する、一発目の記念すべきアーティストは‥
『ACIDMAN』です!!
この人たちすげえ‥‥(笑)
『ACIDMAN』
(VO>) 大木伸夫
(BA) 佐藤雅俊
(DR) 浦山一悟
ご覧の通り3ピースのバンドです。
元は4人で、大木さんはGTだったみたいですが、
VOが脱退したため、大木さんがVO&GTに入ったみたいです
友人に勧められたのでCDを買って聞いてみたんですが、これはびっくり
3ピースとは思えないほど音が厚い!!
実は音源にはもう一本ギターを入れていたりするんですが、
それでもこの迫力はすごいです!
友人に勧められて聞いてみたのですが、一発で好きになってしまった‥(笑)
今日は友人に勧められた一枚を紹介します
『and world』
and world(通常盤)
ACIDMANのメジャー4thアルバムです。
幻想的な雰囲気の中からの力強さ!!
それでいておしゃれ感もたっぷり。引き込まれる一枚です。
1. introduction(おすすめ度:
)
アコースティックギターのインストです。まったりな感じ~
2. world symphony(おすすめ度:


)
初めて聞いたときに、1の曲の雰囲気と違いすぎてちょっとびっくりしました(笑)
それぐらい力強いイントロから始まる疾走感あふれる印象的な曲です!!
大木さんんのちょっとハスキーな声もぴったりはまってて素敵です
3. id-イド-(おすすめ度:



)
個人的にはこのアルバムの中で一番好きかも知れない‥(笑)
クリーンな音で飛び跳ねるリズムを聞かせてくれるAメロがいい!!
4. River(おすすめ度:


)
幻想的な曲。2サビ後の間奏のベースがかっこいい!!
5. 季節の灯(おすすめ度:

)
大木さんのアコースティックギターから始まるところが渋い。
聞いていてしんみりする曲です
6. SOL(おすすめ度:
)
完全にインスト(歌なし)曲です。
う~ん、個人的にはやっぱり大木さんの声が聞きたいです(笑)
7. 銀河の街(おすすめ度:

)
Bメロの「一羽の鳥が~」のところからだんだん盛り上がってくる感じがGOOD!
8. 夏の余韻(おすすめ度:
)
スローテンポな幻想的な曲。
1から流して聞いていると、そろそろガツンとした曲が聞きたいなあ~って感じなので、
ちょっと聞いていてだれてしまいます
9. プラタナス(おすすめ度:



)
イントロからおしゃれな雰囲気
ベースラインもかっこいい!!
聞いていて引き込まれてしまう一曲!!
10. water room(おすすめ度:

)
これもインスト。だけど個人的には06よりは好き
ドラムからの入りがかっこいい!!
11. Stay on land(おすすめ度:


)
これもしっとり系の曲かなって思ったら、サビ前からの盛り上がり
12. ある証明(おすすめ度:


)
シングルにもなった、ちまたでは有名な曲らしい(笑)
初めて聞きましたが、確かに
なにかこの曲だけはちょっと違う感じがしました。
力強くもあり繊細。このアルバムの中心曲!
13. and world(おすすめ度:

)
このアルバムの名前となった曲。
12.ある証明を聞いてヒートアップしたテンションを穏やかにしてくれる。
アウトロでフェードアウトしながら、アコースティックギターが入ってくる感じが、
しゃれてます
以上、素人の感想ですみません
個人的におすすめな曲には
マークもつけてみました!
『ACIDMAN』にはこれからも注目していきたいと思っていますので、
次回もお楽しみにしていただければと思います!!
最後まで見てくださって、ありがとうございました
こちらも要チェック

☆ACIDMAN公式サイト
☆and world(通常盤)
☆バンドスコア Acidman/and world (バンド・スコア)
☆scene of “and world” [DVD]
☆and world tour final 20060409 [DVD]


ってなわけで、今日ご紹介する、一発目の記念すべきアーティストは‥
『ACIDMAN』です!!
この人たちすげえ‥‥(笑)
『ACIDMAN』
(VO>) 大木伸夫
(BA) 佐藤雅俊
(DR) 浦山一悟
ご覧の通り3ピースのバンドです。
元は4人で、大木さんはGTだったみたいですが、
VOが脱退したため、大木さんがVO&GTに入ったみたいです

友人に勧められたのでCDを買って聞いてみたんですが、これはびっくり

3ピースとは思えないほど音が厚い!!
実は音源にはもう一本ギターを入れていたりするんですが、
それでもこの迫力はすごいです!
友人に勧められて聞いてみたのですが、一発で好きになってしまった‥(笑)
今日は友人に勧められた一枚を紹介します

『and world』
and world(通常盤)

ACIDMANのメジャー4thアルバムです。
幻想的な雰囲気の中からの力強さ!!
それでいておしゃれ感もたっぷり。引き込まれる一枚です。
1. introduction(おすすめ度:


アコースティックギターのインストです。まったりな感じ~
2. world symphony(おすすめ度:




初めて聞いたときに、1の曲の雰囲気と違いすぎてちょっとびっくりしました(笑)
それぐらい力強いイントロから始まる疾走感あふれる印象的な曲です!!
大木さんんのちょっとハスキーな声もぴったりはまってて素敵です

3. id-イド-(おすすめ度:





個人的にはこのアルバムの中で一番好きかも知れない‥(笑)
クリーンな音で飛び跳ねるリズムを聞かせてくれるAメロがいい!!
4. River(おすすめ度:




幻想的な曲。2サビ後の間奏のベースがかっこいい!!
5. 季節の灯(おすすめ度:



大木さんのアコースティックギターから始まるところが渋い。
聞いていてしんみりする曲です

6. SOL(おすすめ度:


完全にインスト(歌なし)曲です。
う~ん、個人的にはやっぱり大木さんの声が聞きたいです(笑)
7. 銀河の街(おすすめ度:



Bメロの「一羽の鳥が~」のところからだんだん盛り上がってくる感じがGOOD!
8. 夏の余韻(おすすめ度:


スローテンポな幻想的な曲。
1から流して聞いていると、そろそろガツンとした曲が聞きたいなあ~って感じなので、
ちょっと聞いていてだれてしまいます

9. プラタナス(おすすめ度:





イントロからおしゃれな雰囲気

聞いていて引き込まれてしまう一曲!!
10. water room(おすすめ度:



これもインスト。だけど個人的には06よりは好き

ドラムからの入りがかっこいい!!
11. Stay on land(おすすめ度:




これもしっとり系の曲かなって思ったら、サビ前からの盛り上がり

12. ある証明(おすすめ度:




シングルにもなった、ちまたでは有名な曲らしい(笑)
初めて聞きましたが、確かに

なにかこの曲だけはちょっと違う感じがしました。
力強くもあり繊細。このアルバムの中心曲!
13. and world(おすすめ度:



このアルバムの名前となった曲。
12.ある証明を聞いてヒートアップしたテンションを穏やかにしてくれる。
アウトロでフェードアウトしながら、アコースティックギターが入ってくる感じが、
しゃれてます

以上、素人の感想ですみません

個人的におすすめな曲には

『ACIDMAN』にはこれからも注目していきたいと思っていますので、
次回もお楽しみにしていただければと思います!!
最後まで見てくださって、ありがとうございました

こちらも要チェック


☆ACIDMAN公式サイト
☆and world(通常盤)
☆バンドスコア Acidman/and world (バンド・スコア)
☆scene of “and world” [DVD]
☆and world tour final 20060409 [DVD]
PR
この記事にコメントする